演奏会で振り返る Harmony Of Rainbow の歴史
2024年3月17日(日)、Harmony Of Rainbow 第15回記念定期演奏会 ~memory & moment~ が開催されます。
定期演奏会15回を記念して、これまでHarmony Of Rainbow が開催してきた演奏会を振り返ります。
★第15回記念定期演奏会 ~memory & moment~ 特設サイトはこちら!
2007年:IVY Festa 2007
2007年11月3日・4日 開催
Harmony Of Rainbow 初の演奏会。
演奏曲は『オーメンズ・オブ・ラブ』など。
2008年:Harmony Of Rainbow -spring concert-
2008年3月22日 開催
創設当初は、春に「定期演奏会」ではなく「スプリングコンサート」を開催。
演奏曲は『ユーロビート・ディズニー・メドレー』、『エル・クンバンチェロ』など。
2008年:IVY Festa 2008
2008年11月2日・3日 開催
演奏曲は『ハンティンドンセレブレーション』、『たなばた』など。
2009年:Harmony Of Rainbow 第2回スプリングコンサート
2009年3月23日 開催
@朝霞市民会館ゆめぱれす
創設メンバーの3年生引退後、初めての演奏会。「”自分たちにしか”できない演奏がしたい。」(学生指揮者 談)
演奏曲は『ハンティンドンセレブレーション』、『メインストリート セレブレーション』、『パイレーツ・オブ・カリビアン〜サウンドトラック・セレクション』など。
2009年:IVY Special Concert
2009年10月31日・11月1日 開催
2009年秋より新座キャンパス公認団体に登録。
演奏曲は『セドナ』、『エアーズ』、『ディープ・パープル・メドレー』など。
2010年:Harmony Of Rainbow 第1回定期演奏会
2010年3月20日 開催
@志木市民会館パルシティ
Harmony Of Rainbow初の「定期演奏会」。創設3年目で第1回の定期演奏会を開催したのは、「1年生から4年生まで全てが揃うこの時に初めて、定期演奏会を行いたかった」ため(創設者 談)。
●第一部 Classic Stage:マーチ「ベスト・フレンド」 / RIVERDANCE / マゼランの未知なる大陸への挑戦
●第二部 Show Stage:Fun,Fun,Fantastico! / Sing Sing Sing
●第三部 Pops Stage:Sky High / HORメドレー / 情熱大陸 / ジャパニーズ・グラフィティⅫ
2010年:IVY Special Concert
2010年10月30日・31日 開催
同年3月に創設メンバー(1期)が卒業。
●第一部〜Classic Stage〜:マーチ「ブランニュー・デイ」 / マードックからの最後の手紙 / 大草原の歌
●第二部〜Pops Stage〜:コパカバーナ / 美女と野獣
2011年:Harmony Of Rainbow 第2回定期演奏会*
2011年3月19日
@志木市民会館パルシティ
●第一部:ARSENAL / 吹奏楽のための「風之舞」 / 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い
●第二部 Show Stage:Dancing Queen
●第三部:Aladdin Medley / ニュー・シネマ・パラダイス / スーパーマリオブラザーズ / Harmony Of Rainbow
2011年:IVY Special Concert
2011年11月5日・6日 開催
●第一部:アルヴァマー序曲 / WEST SIDE STORY Selection / 吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」
●第二部 「HOR事件簿〜謎解きはサークルのまえに〜」
2012年:Harmony Of Rainbow 第3回定期演奏会
2012年3月17日 開催
@志木市民会館パルシティ
●第一部:ここに鷲は舞い上がる / マードックからの最後の手紙 / リクディム〜4つのイスラエル舞曲
●第二部 Show Stage
●第三部:ディズニー・ファンティリュージョン / キャラバンの到着 / 魔女の宅急便コレクション / ラプソディー・イン・ブルー
2013年:Harmony Of Rainbow 第4回定期演奏会
2013年3月16日 開催
@志木市民会館パルシティ
●第一部:フラッシング・ウィンズ / 丘の上のレイラ / ノアの方舟
●第二部 Show Stage
●第三部:Sing Sing Sing / となりのトトロ〜コンサート・バンドのためのセレクション / ムーン・リバー / 「オペラ座の怪人」セレクション
2013年:IVY Special Concert
2013年11月2日・3日 開催
●第一部:ブルー・インパルス / 大草原の歌 / 絵のない絵本
●第二部 「天才博士のステキな発明」:HOR アイドル・ジャニーズメドレー / アニメメドレー / 相棒 / A DISNEYLAND CELEBRATION
2014年:Harmony Of Rainbow 第5回定期演奏会
2014年3月8日 開催
@戸田市文化会館
記念すべき5回目の定期演奏会。来場者プレゼントも実施。
テーマは、第一部「冒険」、第二部「あの感動をもう一度」。
●第一部:吹奏楽によるドラゴンクエスト Part 1より “序曲” / 祈りの旅 / プラトンの洞窟からの脱出
●第二部 Show Stage:ワイルド・アット・ハート / にんじゃりばんばん / 津軽海峡・冬景色 / GOLDFINGER ’99 / マツケンサンバⅡ
●第三部:BACK TO THE FUTURE / 故郷の空 in Swing / Les Miserables – Arranged for Wind Band
2014年:IVY Special Concert 2014
2014年11月1日・2日 開催
●第一部:ブライアンの休日 / 吹奏楽のための「風之舞」 / 「GR」よりシンフォニック・セレクション
●第二部 「思い出の架け橋」
2015年:Harmony Of Rainbow 第6回定期演奏会
2015年3月7日 開催
@志木市民会館パルシティ
●第一部〜Classic Stage〜:ARSENAL / 吹奏楽のためのラプソディー / 交響詩「魔法使いの弟子」
●第二部〜Show Stage〜:ヒーローヒロインメドレー / HOR CMメドレー / 勝手にシンドバッド / HORマリオ地上メドレー
●第三部〜Entertainment Stage〜:ディープ・パープル・メドレー / What A Wonderful World / ミュージカル「ミス・サイゴン」より
2015年:IVY Special Concert 2015
2015年10月31日・11月1日 開催
●第一部:オーディナリー・マーチ / 天国の島 / マードックからの最後の手紙
●第二部 「HOR 昔話虹太郎」
2016年:Harmony Of Rainbow 第7回定期演奏会
2016年3月12日 開催
@志木市民会館パルシティ
●第一部:Block M / 狂詩曲「ノヴェナ」 / ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜
●第二部 Show Stage:One Night Carnival / まつり / 夏色
●第三部:ディズニーの世界へ(Disney Around The World) / 私のお気に入り / ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
2016年:IVY Special Concert 2016
2016年10月29日・30日 開催
●アトランティス / リトル・マーメイド メドレー
2017年:Harmony Of Rainbow 第8回定期演奏会
2017年3月11日 開催
@志木市民会館パルシティ
●第一部:コンサートマーチ「ストレート・ロード」 / エアーズ / 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
●第二部 Show Stage「勇者ウエノと伝説の譜面台」:勇気100% Brass Rock / スリラー / Paradise Has No Border / スカイハイ / オーメンズ・オブ・ラブ
●第三部:陽はまた昇る / バンドとコーラスのためのソーラン・ファンク / 「千と千尋の神隠し」ハイライト
2017年:IVY Special Concert 2017
2017年11月4日・5日 開催
●第一部:天地人 / 吹奏楽のための「風之舞」 / たなばた
●第二部 Show Stage:「ベイ・ブリーズ」
2018年:Harmony Of Rainbow 第9回定期演奏会 ~10th anniversary~
2018年3月17日 開催
@志木市民会館パルシティ
創設10周年を記念した演奏会。
●第一部:マーチ「ブルースカイ」 / ネストリアン・モニュメント / 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜
●第二部 Show Stage
●第三部:ディスコ・キッド / You Raise Me Up / もののけ姫セレクション
2018年:IVY Special Concert 2018
2018年11月3日・4日 開催
2019年:Harmony Of Rainbow 第10回定期演奏会
2019年3月16日 開催
@志木市民会館パルシティ
●第一部:アルセナール / 華円舞 / 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
●第二部 Show Stage
●第三部:「Mr. インクレディブル」メドレー / セプテンバー / 「アラジン」セレクション
2019年:IVY Special Concert 2019
2019年11月2日・3日 開催
●第1部:Sea Of Wisdom〜知恵を持つ海〜
●第2部:銀河鉄道999
2020年:Harmony Of Rainbow 第11回定期演奏会*
2020年3月14日
@志木市民会館パルシティ
●第一部:マードックからの最後の手紙
●第二部 Show Stage
●第三部:「レ・ミゼラブル」よりハイライト
2021年:Harmony Of Rainbow 第12回定期演奏会*
2021年3月13日
@オンライン
●第1部:マーチ「青空と太陽」 / 元禄(2014年版)
●第2部:ムーンライト セレナーデ / パイレーツ オブ カリビアン
2021年:Streaming SPECIAL CONCERT ~IVY Festa 2021~*
2021年11月5日
@オンライン
2022年:Harmony Of Rainbow 第13回定期演奏会
2022年3月20日 開催
@YouTubeライブ配信(アーカイブ配信はこちら)
2020年〜2021年の演奏会が中止となっていたため、約2年ぶりの演奏会開催。
オンライン配信、小規模ながら、自分たちの演奏が届けられる喜びを味わった。
コロナ禍の新入生をあたたかく迎え入れ、Harmony Of Rainbow という居場所を守ってくださった13期生の卒業公演となった。
●《展覧会の絵》より プロムナード / ルパン三世のテーマ / 泣き笑いのエピソード / ラデツキー行進曲
2022年:Harmony Of Rainbow 15th Anniversary LIVE “DEPARTURE TO THE NEW!”
2022年11月5日・6日 開催
Harmony Of Rainbow 創設15周年を記念した公演。3年ぶりの有観客公演。テーマは「デパーチャー・トゥー・ザ・ニュー!」。困難な時代を乗り越えるすべての人の「出発」を応援するという思いがこめられている。
団員数減少を受け、生演奏とソフト音源を合わせたライブ形式での開催。音源はこの公演のためにオリジナルで制作された。
さまざまな「出発」を応援するため、エールソングを中心にセットリストが構成された。
●セットリスト:明日も / アイデア / ファンファーレ / サザンカ / 花は咲く / マイ フレンド / DAN DAN 心魅かれてく / カイト / ワタリドリ
●アンコール:Mela! / 翼を広げて / 負けないで
★ダイジェストはこちら!
2023年:Harmony Of Rainbow 第14回定期演奏会
2023年3月11日 開催
@立教大学新座キャンパス N121
4年ぶりに有観客開催された定期演奏会。「学生指揮者」という枠にとらわれず、1年生から4年生まで多くのメンバーが合奏指揮にチャレンジした。
3月11日の開催で、前年の学園祭で演奏した「花は咲く」が特別演奏された。
コロナ禍のHarmony Of Rainbowを支え続けた14期生の華々しい卒業公演となった。
●第一部〜Classic Stage〜:マーチ「ベスト・フレンド」 / 魔女と聖人 / 「トゥーランドット」セレクション
●第二部〜Show Stage〜「Harmony Of Rainbow 虹色歌合戦」:新時代 / イパネマの娘 / マツケンサンバⅡ / 花は咲く / ミックスナッツ / スーパーマリオブラザーズ
●アンコール:宝島
2023年:Special Concert 「Be With You!」~IVY Festa 2023~
2023年11月4日・5日 開催
テーマは「ビー・ウィズ・ユー!」。
2022年の学園祭公演に続き、ポップス中心でセットリストが構成された。
各メンバーが1曲ずつ合奏リーダーを担当する形式をとり、限られた期間で準備をすすめた。
楽器の持ち替えやフル鍵盤のキーボードなどを駆使し、幹部学年の16期生を中心に団結して公演をやり遂げた。
前年に続き、オリジナル編曲の楽曲も披露された。
●セットリスト:シュガーソングとビターステップ / 気まぐれロマンティック / うる星やつらのテーマ / 夢をかなえてドラえもん / ドラえもん / ヘビーローテション / ホール・ニュー・ワールド / 勇気100% / HANABI
●アンコール:負けないで / オーメンズ・オブ・ラブ
2024年:Harmony Of Rainbow 第15回記念定期演奏会 ~memory & moment~
2024年3月17日 開催予定
@さいたま市・プラザイースト
15回目を記念した定期演奏会。5年ぶりとなるホール開催。テーマは「メモリー・アンド・モーメント」。
一人ひとりがつくってきた様々な「記憶」と向き合いながら、音楽を通して最高の「瞬間」を記憶に刻み込もうという思いがこめられている。
このテーマをもとに、プログラムが構成される。
15期生の卒業公演。16期〜18期生の新たなスタートとなる公演。
●第1部 歌劇「蝶々夫人」より 他
●第2部 演奏とストーリーでお届けするテーマ・ステージ『ウィズ・ミュージック!』
●第3部 still a secret…
★第15回記念定期演奏会 ~memory & moment~ 特設サイトはこちら!
(*) 中止となった演奏会についても掲載しています。
※「第1部」などの表記、曲名の表記等は基本的に当時のプログラムに準じています。
※演奏曲は全てではありません。
※Show Stageについては、プログラムにショータイトルが明記されているもののみ、タイトルも掲載しています。